カフェ食堂を開業したいけど、内装費用ってどのくらいかかるの?と不安に思っている方もいるのではないでしょうか。
この記事では、カフェ食堂の内装費用相場や坪単価、内装デザインのポイント、そして費用を抑えるコツまで詳しく解説します。
さらに、株式会社東京建創が手掛けたおしゃれなカフェ食堂の内装事例もご紹介します。あなたの理想のカフェ食堂を実現するための参考にしてください。
カフェ食堂の内装費用相場
カフェ食堂を開業するにあたって、内装費用はどれくらいかかるのか、気になりますよね。
内装費用は、カフェの規模やデザイン、使用する素材によって大きく異なりますが、一般的な坪単価の相場は40万円~80万円ほどです。(2024年現在)
例えば、15坪のカフェ食堂の場合、単純計算で300万円~1050万円となります。
費用に影響する要素
内装費用に影響する要素は、坪単価以外にも以下のようなものがあります。
- 設計費用: 設計事務所に依頼する場合
- 家具・インテリア費用: テーブル、椅子、照明器具など
- 厨房設備費用: オーブン、冷蔵庫、食器洗浄機など
- 電気・空調・換気・ガス・給排水工事費用: 配線工事、配管工事など
- 看板費用: 屋外看板、店内看板など
- 諸経費: 申請費用、保険料など
これらの費用をすべて考慮して、事前にしっかりと予算を立てておくことが大切です。
カフェ食堂の内装デザインのポイント
カフェ食堂の内装デザインは、お店の雰囲気を決め、集客に大きく影響する重要な要素です。
お客様に「また来たい」と思ってもらえるような、魅力的な空間を作るためには、どのような点に注意すればよいのでしょうか?
ここでは、カフェ食堂の内装デザインのポイントを5つご紹介します。
コンセプトを明確にする
内装デザインを考える前に、まずはカフェ食堂のコンセプトを明確にしましょう。
- どのような客層をターゲットにしたいのか?
- どのような雰囲気の空間にしたいのか?
- どのような料理を提供したいのか?
コンセプトが定まれば、それに合った内装デザインやレイアウト、素材、カラーなどを決めることができます。
例えば、ファミリー層をターゲットにするなら、明るく開放的な空間が良いでしょう。 一方、落ち着いた大人の空間を演出したいなら、照明を落としたシックなデザインがおすすめです。
ターゲット層に合わせたデザイン
ターゲット層に合わせた内装デザインにすることも重要です。例えば、若い女性をターゲットにするなら、可愛らしいパステルカラーを取り入れたり、おしゃれなインテリアを配置したりするのも良いでしょう。
ビジネスマンをターゲットにするなら、シンプルで落ち着いた雰囲気のデザインが好まれるでしょう。
レイアウトの工夫
カフェ食堂のレイアウトは、お客様の居心地やお店のオペレーションに大きく影響します。
- テーブル席、カウンター席、ソファ席など、様々な席を設ける
- 客席間のスペースを十分に確保する
- 厨房と客席の動線をスムーズにする
- トイレや洗面所への導線を分かりやすくする
など、お客様と従業員の両方が快適に過ごせる空間づくりを心掛けましょう。
照明の選び方
照明は、カフェ食堂の雰囲気を大きく左右する要素の一つです。
照明の種類や明るさ、色温度などを工夫することで、様々な雰囲気を演出することができます。
例えば、暖色系の照明は、温かみのある落ち着いた空間を演出するのに効果的です。 一方、寒色系の照明は、スタイリッシュでモダンな雰囲気を演出するのに向いています。
素材選びの重要性
床材、壁材、天井材などの素材選びも、内装デザインにおいて重要なポイントです。
- 木材は、温かみのある自然な雰囲気を演出できます。
- コンクリートは、スタイリッシュでモダンな雰囲気を演出できます。
- タイルは、清潔感のある明るい空間を演出できます。
素材の組み合わせ方によって、カフェ食堂の雰囲気は大きく変わります。
内装費用を抑えるコツ
カフェ食堂を開業するにあたって、内装費用はできるだけ抑えたいですよね。そこで、ここでは内装費用を抑えるための効果的なコツを3つご紹介します。
DIYでコストダウン
内装費用を抑える方法として、DIYを積極的に取り入れることが挙げられます。
例えば、
- 壁の塗装
- 棚の設置
- インテリア小物作り
などは、比較的簡単にDIYできる項目です。
DIYすることで、施工費用を大幅に削減できるだけでなく、自分だけのオリジナル空間を作ることができます。
ただし、電気工事や水道工事など、専門知識が必要な工事は必ず専門業者に依頼しましょう。
中古品を活用する
テーブルや椅子、照明器具などの家具や厨房設備は、新品で購入すると高額になる場合があります。
そこで、中古品を活用することも費用を抑える有効な手段です。
中古品販売店やリサイクルショップ、インターネットオークションなどを利用すれば、状態の良い中古品を安く手に入れることができます。
また、アンティーク家具やレトロな照明器具などを取り入れることで、カフェ食堂に個性的な雰囲気を演出することもできます。
助成金・補助金を活用する
国や地方自治体では、新規開業や店舗改装を支援するための助成金や補助金制度を設けている場合があります。
これらの制度をうまく活用することで、内装費用の一部を補助してもらえる可能性があります。
助成金や補助金には、申請条件や対象となる事業などが細かく定められているため、事前にしっかりと確認しておくことが重要です。
カフェ食堂の内装事例
理想のカフェ食堂を作るためには、実際の事例を参考にしながらイメージを膨らませることが大切です。
ここでは、株式会社 東京建創が手掛けたカフェ食堂の内装事例をご紹介します。
保土ヶ谷 ごはんカフェNagomi(なごみ)
横浜市保土ヶ谷区の住宅街に小さなカフェ食堂を作りました。11坪のスペースは奥と手前の2室に分かれ、間仕切り壁は基礎を壊せないため、カウンター席を手前に、半個室のテーブル席を奥に配置。
レンガ柄の壁と濃い木目床を取り入れつつ、明るめの木目を使用してカフェらしさを演出。トイレはティファニーブルーのポイントクロスで明るく清潔に。ガラス製ペンダントライトやプリーツスクリーンを使用し、内装と外装を工夫してお客様が気軽に立ち寄れる空間を実現しました。
詳しい内容は施工事例をご確認ください。
カフェ食堂の内装工事は東京建創へ
理想のカフェ食堂を形にするためには、信頼できる内装業者を選ぶことが重要です。
豊富な実績と高い技術力を持つ株式会社 東京建創は、お客様の夢を叶える最適なパートナーです。
カフェ食堂の内装工事をお考えなら、ぜひ株式会社 東京建創にご相談ください。
お客様の想いを形にする、最高の空間を創造いたします。